Do you have a minute ?
ちょっといいですか?
少しお時間を頂けますか?
簡単な相談事や日常必要な小さな交渉を始める時に私がよく使う表現です。私だけでなくアメリカ人の同僚も日常的に使っています。
ありふれた表現ですが大変便利です。 
そしてa minute と言っても本当に1分で終わることはありません。
英語での交渉を始める際にはじめから相手にかまえられては上手く行きません。
これを最初に言うことで話がすんなりと収まることが多かったので私はこれをよく使う様になりました。
勿論、大きな交渉同様、交渉前の周到な準備は必要ですが、始める時はさらっと始めることが大事です。
											 
							
						
							
							
							原 一宏 について							
							早稲田大学理工学部卒業後、日本電気株式会社(NEC)で、30年以上にわたり、アメリカとカナダの市場向け通信機器の営業を担当。両国のマーケットで新規開拓から交渉、契約締結まで、英語で約1000億円超の商談をまとめてきた。入社2年目、初めての海外出張の際に、日本で学んだ英語はほとんど役に立たず、現地のビジネス文化や慣習を踏まえない英会話はトラブルを招くことを知る。その後、アメリカとカナダへの通算2年間、計150回以上に及ぶ出張経験と、カナダ・トロントの現地法人での6年間の勤務、300人以上との商談での交渉経験を通して英会話術を磨く。英検1級、国連英検A級、英語通訳ガイドの資格を持つ。